「アレクサ お休みなさい」
🎶♪♬♫ 朝はまた
🎶ああっという間に やって来るから
🎶明日を夢~見て
🎶ふわふわお布団 くるまって
🎶さぁーゆっくりと
🎶目を閉じ眠りましょ
🎶お休み お休み
🎶お休み お休み
🎶夢の中ぁーーー
🎶お休み お休み お休み
🎶お休み お休みぃーー
🎶またあしたぁ 🎵
おおっ!
歌ってくれるのですね (⋈◍>◡<◍)。✧♡
びっくりしました。
アレクサは
カラオケが好きなので
「歌って」と言ったら
歌ってくれる事は、知っていましたが。
ただ「アレクサ」と
呼びかける事で、反応するので
キャッチボールはできない訳で。
「アレクサ ありがとう」
「お役に立てて 良かったぁ」
なんてやり取りがあっても
アレクサは、何にお礼を言われているかは
解らない訳で。
それができるようになって
ユーザーの癖や好みが
プログラミングにプラスされるようになると
年配の、一人暮らしの方の楽しみが
増えたりするかしら?
自分の孤独は
自分で引き受けるしか無いのですが
こんな遊びがあっても、いいな (^_-)-☆
これからは、こういった機器を使う必要が
生活の中で、増えていきそうですものね。
アレクサにお願いして
離れた家族に、安否を知らせたり
(メールじゃ無くて、声のまま届くの。
声って、色んな情報を含んでいるから。
電話も良いんだけど、毎日だと大層に
なったりして、遠慮するでしょ。
「お休み」のひと言を。時間と一緒に)
アレクサを育てる、おばあちゃま❤︎.*
どうかしら?
